ttp://harucla.cocolog-nifty.com/blog/cat43541536/index.html
ブルックナーが苦手という方、
交響曲第1番から聞き始めたのではありませんか?
実は、私もそうでした。
これでは眠くなります。(失礼!)
もうすでにブルックナー・ファンになられた方なら、
どこを聴いても眠ることはないでしょう。しかし、
ttp://harucla.cocolog-nifty.com/blog/cat43541536/index.html
の記事を書いている方によると、
7−3−4−5−8−9−2−0−1
の順番で聴くとよいとのこと。
最初に、7,3,4番を聴いてみて、
ブルックナーのファンになったら、次へ行くと良いでしょう。
私は最初の3曲は、4,7,3の順にしたいと思います。
はじめてのブルックナーはこれを聴きましょう。↓
ブルックナー 交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」
クラウディオ・アッバード指揮 ウイーンフィル(REC:2012)
ブルックナー 交響曲第7番ホ長調
"Symphony No. 7 in E major, WAB 107
ブルックナー 交響曲第1番
パーヴォ・ジェルヴィー指揮、フランクフルト・ラジオ交響楽団
2013年 フランクフルト
Frankfurt Radio Symphony Orchestra ,Dirigent:Paavo Jarvi